サブスペース
2025年10月19日(Sun)
「オアシス21日曜アトリエ」 子どもも大人も いっしょにあそぼ! 〜手を動かす 心を寄せる〜エシカルSDGsワークショップ 「フェアトレード × アップサイクル × 地域の伝統産業 」
毎月第2日曜日(10時〜16時)に、ワークショップ・イベントを開催しています。
会場は、オアシス21銀河の広場(B1F)北東角サブスペース
「世界に優しく、地域に楽しく、未来に美しく」をテーマに、誰でも気軽に楽しみながら、エシカル・SDG’sの理解を深めていただけるワークショップです。どなたでも参加可能ですので、お気軽にお立ち寄りください。
<ワークショップ・プログラム>
2025年10月19日(日)
▲「Oh!道具!大道具!!ところで大道具って何??」
~「創業139年の歴史を誇る金井大道具株式会社初の試み」 舞台やテレビセットの端材を使ったアップサイクル~
・マーブル塗装も体験できる!大道具のカケラで「時計」を作ろう。
1,000円(税・材料費込)所要時間50分
・キミの作った「乗り物」をコースで自由に走らせよう。
500円(税・材料費込)所要時間30分
▲「アフリカ雑貨 NIPETANO」
~「アフリカ+かわいい=アフリかわいい」タンザニアでのJICA協力隊の経験から、現地で出会った素敵なアフリカ布で雑貨や衣服を作っています~
・ 正方形の板にアフリカ布のハギレを好きなように貼って「時計」を作ろう。
1,000円(税・材料費込)所要時間15分
・アフリカ布のファブリックビーズで「ネックレス/ブレスレット/キーホルダー」を作ろう。
500円(税・材料費込)所要時間15分
▲「南山大学SDGs普及啓発団体CLOVER ぷらばら」
~「きらきらの中にやさしさを咲かせる」海洋プラスチックを使ったコースターなどの商品開発を行う大学生によるワークショップ~
・海洋プラスチックとUVレジンを使って「バラ型のストラップ」を作ろう。
500円(税・材料費込)所要時間20分
▲「愛知県立愛知商業高校ユネスコクラブ」
~「校舎屋上での養蜂活動を核に」 SDGsやフェアトレードの普及など多岐にわたって活動しています~
・未利用の毛糸と木の端材で「ストリングアート」を作ろう。
大800円/小500円(税・材料費込)所要時間30分~
・未利用の残糸で「タッセル型キーホルダー」を作ろう。
300円(税・材料費込)所要時間15分~
▲「DIY & FAB GIFT (Glocal Innovation Factory Toyokawa)」
〜「暮らしの中に木を」 愛知県産材や建築現場の端材で”触れて変える”木工工作~
・10月企画:愛知のスギとヒノキを積んで「ペン立て」を作ろう(子供向け)
1,000円(税・材料費込)所要時間30分~
<レギュラーメニュー毎月実施>
・端材を使って自由に「迷路」を作ろう(子供向け)
500円 (税・材料費込)所要時間40分~
・未利用ビスや端材を使って「モンスター」を作ろう(子供向け)
500円(税・材料費込)所要時間30分~
<アップサイクル>
役目を終えた素材や未利用素材を捨てずに活かし、デザインや工夫によって新たな価値の製品を生みだすこと。



会場は、オアシス21銀河の広場(B1F)北東角サブスペース
「世界に優しく、地域に楽しく、未来に美しく」をテーマに、誰でも気軽に楽しみながら、エシカル・SDG’sの理解を深めていただけるワークショップです。どなたでも参加可能ですので、お気軽にお立ち寄りください。
<ワークショップ・プログラム>
2025年10月19日(日)
▲「Oh!道具!大道具!!ところで大道具って何??」
~「創業139年の歴史を誇る金井大道具株式会社初の試み」 舞台やテレビセットの端材を使ったアップサイクル~
・マーブル塗装も体験できる!大道具のカケラで「時計」を作ろう。
1,000円(税・材料費込)所要時間50分
・キミの作った「乗り物」をコースで自由に走らせよう。
500円(税・材料費込)所要時間30分
▲「アフリカ雑貨 NIPETANO」
~「アフリカ+かわいい=アフリかわいい」タンザニアでのJICA協力隊の経験から、現地で出会った素敵なアフリカ布で雑貨や衣服を作っています~
・ 正方形の板にアフリカ布のハギレを好きなように貼って「時計」を作ろう。
1,000円(税・材料費込)所要時間15分
・アフリカ布のファブリックビーズで「ネックレス/ブレスレット/キーホルダー」を作ろう。
500円(税・材料費込)所要時間15分
▲「南山大学SDGs普及啓発団体CLOVER ぷらばら」
~「きらきらの中にやさしさを咲かせる」海洋プラスチックを使ったコースターなどの商品開発を行う大学生によるワークショップ~
・海洋プラスチックとUVレジンを使って「バラ型のストラップ」を作ろう。
500円(税・材料費込)所要時間20分
▲「愛知県立愛知商業高校ユネスコクラブ」
~「校舎屋上での養蜂活動を核に」 SDGsやフェアトレードの普及など多岐にわたって活動しています~
・未利用の毛糸と木の端材で「ストリングアート」を作ろう。
大800円/小500円(税・材料費込)所要時間30分~
・未利用の残糸で「タッセル型キーホルダー」を作ろう。
300円(税・材料費込)所要時間15分~
▲「DIY & FAB GIFT (Glocal Innovation Factory Toyokawa)」
〜「暮らしの中に木を」 愛知県産材や建築現場の端材で”触れて変える”木工工作~
・10月企画:愛知のスギとヒノキを積んで「ペン立て」を作ろう(子供向け)
1,000円(税・材料費込)所要時間30分~
<レギュラーメニュー毎月実施>
・端材を使って自由に「迷路」を作ろう(子供向け)
500円 (税・材料費込)所要時間40分~
・未利用ビスや端材を使って「モンスター」を作ろう(子供向け)
500円(税・材料費込)所要時間30分~
<アップサイクル>
役目を終えた素材や未利用素材を捨てずに活かし、デザインや工夫によって新たな価値の製品を生みだすこと。



